トランクルームの審査について
トランクルームを利用する際、実は審査を受けなければいけません。これは賃貸物件を利用するのと同じことです。また、トランクルームの契約をするために保証人や保証会社を利用しなければいけません。どうしてこのようなものが必要かというと、家賃が払えなくなったときのためです。万が一の際に、保証人や保証会社が家賃を支払うことになります。業者にとっては、これによってリスクを軽減することができるのです。また、利用者にとっても重要なことです。保証人や保証会社がいなければ、家賃を滞納した時点で荷物をすべて処分されてしまう可能性もあるのです。そのような事態を避けることができるため、保証人や保証会社は大切です。
審査というのはそれほど厳しいものではありません。多くの方は特に問題なく審査に通ることができるでしょう。ただし、特定の条件を満たしていると、審査に通らない可能性もあります。たとえば生活保護者や未成年、無職の方などです。あるいは住所不定の方や銀行口座を持っていない方、過去に滞納履歴のある方なども注意してください。滞納履歴については、保証会社を利用する場合に問題が生じることがあります。保証会社は過去の滞納履歴を調べるからです。そのため、過去に何らかの料金の支払いを滞納したことがある方は注意しましょう。
しかし、すべてのトランクルームで保証人を求められるわけではありません。中には保証人が必要ない場合もあります。けれども、保証金がかかるというケースもあるため注意しましょう。クレジットカードによる契約の場合には、保証金を免除してくれるというトランクルームもあります。もしカードを持っているならば、ぜひともそちらで決済をすると良いでしょう。
トランクルームを実際に利用する際には、賃借料や保管料、管理手数料といった料金が発生します。また、契約時には保証金や敷金、事務手数料、保険料、補償委託料といったものがかかります。最初にどのくらいの費用がかかるのかしっかりと確認しておきましょう。